· 

外反母趾 【原因と対処法】

外反母趾とは、下の絵を見てもらうとわかりますが、足の親指が人差し指の方向に『く』の字に曲がり、親指の付け根が突出して炎症や痛みを引き起こす状態を指します。

 

それでは、詳しく説明していきますね。

原因

靴の影響

先が狭い靴やヒールを長時間履くことで、親指の関節に負担がかかり、変形が進むことがあります。

遺伝的要因

家族に外反母趾の症状がある場合、遺伝的な影響を受ける可能性があります。

歩き方

不適切な歩き方や足のアーチの低下が原因となることがあります。

症状

腫脹や疼痛

親指の付け根が赤く腫れ、歩行時に歩行時に靴が親指に当たり痛みを感じます。

バニオンの形成

親指の付け根に『バニオン』と呼ばれる骨の突出が見られ、炎症や痛みを伴います。

 

足のアーチの崩れ

足の縦アーチや横アーチが崩れることで、足底部に痛みタコが発生します。

他の指への影響

親指の変形が進むと、第2趾や第3趾にも負担がかかり、脱臼変形が起こることがあります。

 

対処法

インソールの使用

足のアーチを正常に保つための中敷きを使用することで、症状の進行を抑える可能性があります。

矯正装具

親指を正しい位置に矯正する装具を使用することで、痛みを軽減し、悪化を防ぐことができます。

 

適切な靴選び

足に合った靴を選び、ヒールや先の狭い靴を避けることが重要です。

当院での治療

当院では、施術を施すことにより外反母趾による痛みを緩和させ、変形を予防します。

 

詳しくはこちら

 

まとめ

外反母趾は放置すると症状が悪化し、歩行が困難になる場合があります。

早期の対策が必要です。

 

 

わからないことがありましたら当院にご相談ください。